2012年10月28日日曜日

ハリケーン"Sandhy"がやってくる!

確か、去年の今頃も同じ様な状況に居た気がする。
あれはハリケーン『アイリーン』だったけど、今年は『サンディー』なのだ。結局『アイリーン』は、NYシティのエリアに上陸した時点では、勢力が衰えてもう既にハリケーンでは無くなっていたので、拍子抜けした記憶がある。

私の住んで居る所はブルックリンはGreenpointという街。しかも、私の住んでいるコンドミニアムはEast Riverから2ブロックしか離れていないので、なんと危険区域のZone Bとなっております。昨年は危険区域Zone A(道を挟んで前のブロック)の住人は皆避難したけど、今年はどうなんだろうか?

Zone Aが水浸しになったら、Zone Bだって水浸しだと思うんだけどね。幸い私の部屋は3階だから部屋に水が入る事は無いかもしれないけど、万が一2階まで浸水すれば、ドンブラコって流れてくる巨大な物や暴風で飛んでくる物体が、ガラスを破って室内に入る事はあるかもしれない。アメリカの河川は日本と違って土手というものが無いので、どれだけイーストリバーが増水して氾濫するかに掛かっている気がする。
『サンディー』はバハマ沖から海上を北上している為、『アイリーン』より勢力が増しているらしい。今の所ウェザーチャンネルを見ていると、ニュージャージーがかなりの打撃を受けるらしいけど。西はDCの辺りから東はコネチカットまで暴風圏内みたい。

グリーンポイントは今の時点では雨は降っていないけど、NYは明日の日曜日から雨の予報で、29日の月曜日から大雨。特に火曜日がヤマの様ですけど。。。
主人は大学の授業はキャンセルになった様なので、明日の朝のファイブタウン大学で行われるコンサートとBluenoteでの夜のギグさえ無事終われば、来週月曜日から水曜日までは自宅で待機のようです。一番大変な時に一緒に家に居られそうだから、ひとまず安心。
取り急ぎ、ライフラインが途絶えた時に備えて準備をしよう!